iPod touch 5th のバッテリー交換レポート





iPod touch 5th (64GB)のバッテリーが1時間も持たない状態にまで劣化してきました。
丸5年以上に渡って毎日使用してきたのですからよく頑張ってくれたと思います。
とは言え、今暫くは使い続けたいのでバッテリー交換作戦を検討。

調べるとバッテリーが安価で入手出来るようなので、ここは一番DIYでの交換に挑戦する事に決定!
具体的方法は複数のネットの記事を参考に要点を確認し、必要な部品、道具を準備して進める事にしました。

とは言え、正直なところ液晶画面のパネルを剥がしたり、極小のバッテリー端子のハンダ付けとかがとても面倒そうで、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが・・。

ネットで面白そうなツールがある事を知り、なんだか使ってみたい気持ちが優ってきて「いざ、決行!」。(笑)

iPod-battery-1
(スマホ分解ツールキットの中身と左端はバッテリーに付属のツール)

iPod-battery-2

iPod-battery-3
(液晶部を剥がし始めたところ)

結果は一応成功です! バッテリーが交換でき、iPodの正常動作も確認出来ました。(ヤッタ!!)

但し、一応と書いたのは、液晶パネル周りのプラスチックのパッキンを3箇所!も折ってしまい、一部は欠損してしまうアチャーな事態になってしまいました。写真をご覧ください。でも、これはiPodのカバーで隠れてしまうので大勢に影響はありません。(ヨシヨシ)

iPod-battery-4
(写真上側の縁の中央辺りが5mm程パッキン欠損)

今回の作業で気付いたトピックを以下に列記します。

□テスター(DC電圧計測)を準備すること。

→ 購入したバッテリー本体に記されている極性がオリジナルと+ーが反対に印刷されていて焦ったのですが、接続する端子部でテスターを使用して確認するとオリジナルと同じだったのでほっと胸をなでおろした次第です。

□絶縁テープ(絶縁ビニールテープ等)を準備すること。

→ バッテリーの端子部分に貼ってある絶縁テープは剥がす時に傷めてしまって再利用が難しくなる可能性があります。今回は何度か繰り返したので破れてしまい、絶縁ビニールテープで代用しました。

□スマホの回復/分解ツールキットはかなり有用

→ 極小のドライバー類を含めその他細々とした特殊ツールが必要ですが、特に液晶画面オープニングプライヤーは吸盤で液晶画面を引きはがしながら行う作業がしやすく、その有用性を実感しました。

今回は「液晶画面オープニングプライヤー」の存在を知って興味が湧き、この作業を行う勇気が出たのですが、お陰で想定したより容易に交換作業を完遂する事ができました。

交換後、iPodのバッテリーは元気です!

次回はもっと気楽に手早く交換できそうです。何でも慣れですね、慣れ!

もうパッキン3箇所も折ったショックは忘れて、気にもなりません。(笑)

ではまた。

—<< 広告 / Sponsered Link >>—

 




DMR-UBZ1020でDLNA環境構築!こりゃ便利!!




初めてのDLNA環境実体験です。
この利便性、感動についてはブログのburbon-time.comの関連記事もご参照ください。
DLNA化のきっかけは、それまでのPCによるTV録画から新しくPanasonicのDIGA DMR-UBZ1020を導入したことです。せっかくなのでDLNAの恩恵に授かろうと、並行して無線LANルータの増設、構成見直しも行いました。
ここでは、構築したシステム環境とその後気付いた懸案事項について現状を以下にまとめて記します。簡単ですが参考になれば幸いです。

我が家の新DLNA環境概要(2017/05/04):

■TV: EIZO製の古いTV兼モニター(DT27ZD1-27インチ)
接続先1→HDMI接続でDMR-UBZ1020の映像/音声出力へ
接続先2→LANケーブルでWSR-2533DHP-BCに有線ポートに接続

■Windows PC: OS/Windows7-64bit, CPU/i7-860-2.8Ghz, MEM/8GB
無線LAN中継機(WHR-1166DHP2)に有線LAN接続
DLNA用soft/PowerDVD-Ver.15

■iPad mini4: iOS/10.3.1, MEM/64GB
無線LANにWiFi接続
DLNA用アプリ/Panasonic Medeia Access Ver.5.1.1

■無線LAN親機 WSR-2533DHP-BC: FW/V1.02
WAN側-有線接続
LAN有線接続1→TV
LAN有線接続2→DMR-UBZ1020

■無線LAN中継器 WHR-1166DHP2: FW/V2.70
LAN有線接続1→Windows PC

上記の構成で、Windows-PCにてPowerDVDを立ち上げると、画面左側の[デバイス&ホームメディア(DLNA)]の欄に〝DMR-UBZ1020″が表示され、選択するとその内訳が中央の画面に表示されます。

録画の観賞ならHDD、SeeQVault-HDD、録画用USB-HDDの何れかを選択後に、見たいタイトルを選択してOK。テレビを観るならチューナを選択後にチャネルを選択してテレビ番組を観る事が出来ます。便利で快適です。
但し、録画番組の消去はクライアント側からは出来ません。また、二重音声の選択もクライアント側では不可で、これが仕様なのか、不具合なのか現時点では不明。

同様に、タブレット(iPad mini4)でもPanasonic Medeia Accessを立ち上げ、画面左上のメニューをタップすると選択メニューが出て、ここの機器別メニューをタップするとDMR-UBZ1020のメニューが現れ、後は選ぶだけです。簡単ですねー!
これで家中何処でも観れます。外出先でもWiFi環境があれば自宅の録画番組だけでなく放送中のテレビまで観る事ができます。便利ですねー!

尚、今回DMR-UBZ1020と合わせて、無線LANルータもWSR-2533DHP-BCを新規購入し、これまでのWHR-1166DHP2は中継器として使用する構成としました。特に意識したのはHDDレコーダから動画がルータに送られ、それを無線で間断無く配信するには、その他のインターネットトラフィック等と並行しても安定した処理性能がルータに求められます。この点WSR-2533DHP-BCは有線LANの回路も強化されている事と、CPU処理性能も高いことから期待して新規採用し、これまでのWHR-1166DHP2は中継器として使用する事にしたのですが、これは成功だったようです。ネットの動画も含めてこれまで以上に安定していますし、中継器ができたことで家のどこでも電波が届くようになり、この面でもこれまでの問題をクリアする事ができました。このルータの投資は無駄になるかな?と内心不安だったのですが大成功でホッとしています。(笑)

これで、DLNA導入以降、録画が観れずに溜まってしまう悩みも解消されました。
そして、タブレットやPCの活用場面が更に増え、益々手放せなくなっているのは良いのか悪いのか・・・

ではまた。
–<< 広告 / Sponsered Link >>–



WSR-2533DHP-BC


TOSHIBA Sportio 讃歌




先日、ある投稿記事で表題の TOSHIBA Sportio という超小型ガラケーへの想い入れタップリの文を読み、使用81ヶ月の同好の士(笑)として私も此処に想いを書いておこうと思います。

TOSHIBA Sportio

スマホ時代の今でもガラケーを愛用している方々が老若男女を問わず結構な割合で存在しているのは色々な記事で目にする所です。

電話会社は如何にして新しい通信方式の端末に移行させるかが大きな課題で、最近はガラケー風スマホ?とか色々と工夫を凝らしている様ですが、その戦績は如何なのでしょう。個人的には、周りに気軽に教えてくれる人が居ない場合はスマホは間違いなく壁が高いと思います。是非そのような方々も受け入れ易い製品やサービスがでる事を期待したいですね。

前置きが長くなりましたが、私が旧いTOSHIBA Sportio というガラケーを今も使い続けているのは 小さい、軽い、持ち易い、ボタンの感触、そして何よりデザインが良い事に尽きます。

この機種を入手したのはこの機種が出てから既に1年経過した2009年の中頃で、カタログ落ちした後です。当時の最新型にピンと来るものが無く、あれこれ調べてこの機種の存在を知った途端一目惚れです。(笑)

販売終了していましたが、お店に何とかお願いして全国の在庫を調べてもらえる事になり、グリーンかオレンジ色が希望でしたが、暫く待つとオレンジの方の在庫が見つかり目出度く入手! この時の事は最近の事のように覚えています。以来ずっと個人用のメインとして使用しています。

手に取ると、このデザイン、カラー、大きさ、重さ、持ち易さ、ボタンの押し心地、どれもが最高ですね。(笑)
但し、カメラは画素数も低く殆ど使用していません。

スライドショーには JavaScript が必要です。

これまでは通話とメール(主に短文、Cメール)そして乗換案内、万歩計、占い(笑)程度であればこれで十分でしたが、最近はもう少し綺麗な写真や地図を撮ったり見たり出来たら良いのに、と思う事もあります。それ以上は格安SIMのタブレットが担うので、私にとっては移動中の通信や目的地への案内をサッと見たり調べたり出来れば携帯電話に求める機能としては十分なのですが、スマホで此れに代わる物が 見つからず思案中です。それ以上は格安SIMのタブレットが担います。

という訳で、今欲しいのは画面が小さくても我慢するので最新の技術で作られたTOSHIBA Sportioもどきのスマホ版です。このままの大きさと流れを汲んだデザインで現代版を作ってくれないかな〜。(祈)

ではまた。

————–< 広告 / Sponsered Link >—————-




iPhone 6s SIMフリー版 導入レポート




我が家の次期モバイル体制第二ステップは家内のスマホデビューです。ここで家内と確認した方針は以下の三点です。

・例えスマホであっても月々の料金をこれまでと同等かそれ以下に抑える事。
・電話番号はこれまでの番号を引き継ぐ事。
・携帯のキャリアメールアドレスは無くなっても良い。

これはもう必然的に格安SIMの採用に決定です。また機種選定も家内が選んだiPhone 6s でもSIMフリー版が出ていることから難なく決定。以下の構成となりました。

iPhone 6s SIMfree

・iPhone 6s 64GB SIMフリー
・IIJmio みおふぉん 音声通話機能付SIM 3GB 契約

そうと決まれば早速ガラケーはお店でMNPの予約手続きを行い、その足でアップルストアでiPhoneを購入、店員さんに画面保護シールの貼り付けと初期設定をして頂きました。次にBICカメラでSIMをMNP手続きで購入し自宅でiPhoneへの装着と設定を行いました。iPadで経験済みなので設定はスムーズに完了し、無事電話も繋がりました。

これで月額2500円程のガラケーから月額1728円でのスマホデビューを果たせました。但し、通話料は完全課金されますので、実質は以前と同程度になる可能性大と想定しています。(miofone使用で¥10/30秒とか)
スマホデビューを果たした家内は、想像以上にスマホが便利で扱いやすく、愉しめる機能が盛り沢山な事に興奮気味で時間が空くといじり回しているこの頃です。質問も漸く減って来て、こちらもホッと一安心。(笑)
iPhone 6s は本当に指紋認証を初めとして速くてスムーズの一言ですね。見やすく使い易くこれも熟成、完成の表現がピッタリだと思います。

さて、我が家の次期モバイル体制第二ステップは以上で完了ですが、時期をみて第三ステップに進む(進みたい)予定です。ではまた。

 

————< 広告 / Sponsered Link >————-




iPad mini 4 SIMフリー版の使用レポート




昨年12月初めにiPad mini 4 SIMフリー版を購入してから2ヶ月が経過しました。今では家でも外でも手離せなくなっており、この辺りで一度使用感をレポートします。
私個人の勝手な拘りや思い込みもあれこれ織り混ぜて書いていますので、参考になるかどうか甚だ怪しいレポートですが、そんなのもあるんだ!という広いお気持ちで読んで頂けると幸いです。(笑)

1.購入動機:
家ではメインのWindows-PC、Mac Book Pro、数種のタブレット、iPod touch等を使用して頻繁にネットをアクセスしていますが、外ではこれまで超小型ガラケー(懐中時計程のサイズ)とiPod touchだけでネットのアクセスは我慢してきました。 私にとってスマホは月々の料金が高い事と、大画面型でもネット使用では物足りないが電話としては大き過ぎると感じるからです。

そのような中、昨年後半にSIMフリーのiPad mini 4が発売されましたが、世間ではSIMフリーの端末やMVNOの格安SIMが広く認知されてきており一般の人も手が出しやすくなった様に感じます。

かく言う私もその一人で、外出先でのネットアクセスの必要性が高くなってきたこともあり、通信費が安いとなれば我慢も限界、物欲も暴発寸前!(笑)  至急で我が家の次期モバイル体制を検討する事とし、その第一ステップとして【 現用の超小型ガラケー + iPad mini 4 SIMフリー版 + IIJmioデータ通信専用SIM(3GB) 】の組み合わせで行く事に決定しました。(拍手)

尚、我が家の次期モバイル体制 第二、第三ステップについては機会を改めて報告予定です。ご期待ください(笑)。

2.機材の購入:
決まったら心変りする前に、善は急げの行動指針に則り即座にネットでApple StoreにiPad、カバーケース一式をポチッと発注し、SIMはBICカメラに駆け込みました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

ここで一点悩んだのはiPadのケースです。装着するとせっかくの軽量のメリットが損なわれること、そして何よりとても高額であること。

うーむむ・・額に汗して悩んだ結論は“カバーしないと携帯に不安だし、とても出来がよさそうで、見た目もスッキリしている純正にしよう”、、悩む必要ありませんでした。購入品目は次の通りです。

<Apple Store オンラインで購入分>
1)iPad mini 4 Wi-Fi + Cellular 64GB – スペースグレイ   ¥67,800(税別)
2)iPad mini 4 Smart Cover – チャコールグレイ          ¥4,500(税別)
3)iPad mini 4 シリコーンケース – チャコールグレイ      ¥7,800(税別)

<BICカメラで購入分>
4)IIJmio ウェルカムパック for BIC SIM         ¥3,229(税込)
(ミニマムスタートプラン(3GB) nanoSIM)
5)液晶画面の保護フィルム・・・製品名、金額(¥1800位?)共に失念してしまいました(汗)

<ヨドバシ.comで購入分>
6)スタイラスペン Jot Pro 2.0 Black           ¥2,640(税込)

<IIJとの通信契約(月額)>
7)データ通信専用ミニマムスタートプラン(3GB)      ¥972(税込)

3.設定状況:
・先ずはiPadを我が家のWi-Fiに接続する設定を無事完了。
・SIM付属の説明書に従いWebでIIJmioのサインアップ(各種手続き)を完了。
・SIMカードをiPadに装着。
今回 個人的に一番興味のあったnanoSIMカードは確かにとても小さくて見るのも触るのも初めてでしたが iPadへの装着は簡単に呆気なく完了。
・SIM付属の説明書に従いIIJmioからiPad用のAPN構成プロファイルのiPadへのダウンロードも無事完了。
・IIJmioクーポンスイッチ“みおぽん”というアプリをインストール。これでデータ通信の使用量と残量が確認できます。また、クーポンを使うか否か(高速通信を使うか否か)を切り替えスイッチで簡単に選択出来ます。

大まかですが、以上で難なくWi-FiとLTE両方の接続が可能となり、自動で切り替わる事も確認できました。(めでたしめでたし)と、いうことで設定はスムーズにできました。
後はiPadの各種設定やアプリを自分用にカスタマイズして終了です。

4.使い勝手:
初めに、今回最大の購入目的である外での使用に於けるインプレッションは“素晴らしい!”の一言です。テザリングの面倒無しで、外でもどこでもiPadを開いたら直ぐにネットをアクセス出来るのは想像以上に快適な経験です。イャ~本当に快適です!(キッパリ)

次は、気になるデータ通信専用SIMの3GB契約ですが、外では動画等のデータ通信量の大きな物は避けて倹約に努めた効果もあり、この2ヶ月の使用量は毎月100~200MB程度で殆んど消費していません。このため今月は前月からの繰越3GBと合わせて計6GBでスタート、なんだかとっても余裕の気分です。

アプリの“みおぽん”でデータ使用量、残量を簡単に確認できるのは便利だし、使用する際の安心感に繋がっています。
尚、容量を使い切って低速になってもメールやweb検索程度ならクーポンを買い足さなくても我慢の範疇かも?
また、これまでの使用状況に於いては速度に不満を感じることはありませんでした。
これで¥972/月ですから大満足ですね。\(^_^)/

最後にiPad mini 4のインプレッションになりますが、スペック的な事柄は割愛し、特に私が気にいった、気になった部分に焦点を絞って記します。

・先ずは何と言ってもiPad mini 4 は完成、熟成という表現が似合う製品だと思います。何処をとってもソツなく、こなれていて、スムーズで、綺麗で、そして軽い。

・丁度良い大きさ。常用のショルダーバッグにもスッと収まる。
私にはこの大きさのタブレットが携帯にはもちろん、家使いにも主に重量の面から丁度良く気に入っています。机で使うときや作業をする時を除けば、殆どこのiPadを使っています。
寝転んで見るような場合は特にこの軽さが際立ってきます。こんな時は特にカバーを外したい欲求に駆られますがガマンです。尚、カバーを装着した姿も悪くないし、滑らず感触もgoodです。

・指紋認証がスムーズなのでカバーを開けてから使用するまでの流れがスムーズで早くなった事。気持ち良さに直結します。

・Slide Over/Sprit Viewとかのマルチタスク機能で、2つのアプリを同時に起動して画面を分けて使用できることで(まだ対応していないアプリもありますが)、この機能は便利で日常の中で意外と良く使っています。
例えばsafariでネット検索した結果をメモに書き写しながら見るとか、地図を確認するとかが、画面を切り替えずに(閉じずに)行えるのでとても楽で、やりたいことがスムーズに行えます。

・実際に使う機会がまだなかったのですがスローモーションビデオ(120fps/720p)が撮れる事。720pの画質でなんと毎秒120コマ!の動画を撮れるのでスポーツ等の動きの一瞬を楽しみたい場合に遊べそうです。丁度このような早いコマ数のカメラが欲しかったので嬉しいオマケです。

・メールのチェックや思いついたらNoteshelf、MaindNode、メモ等をスッとメモったり、何かと使う気になるところがこのiPad mini 4の良さだと思います。

残念な事はあんまりありません。(笑)

・iPod touch、iPhoneには付いている天気予報のアプリと株式情報のアプリが何故か用意されていませんが、見慣れているのでチョッと残念。

・バッテリーの持ちが1.5倍位になると更に良い。

・スタイラスペンでの手書き品質が、鉛筆で紙に書くようなレベルになって欲しい。

・価格が高いと思うのは私だけではないと思います。カバーも!

最後は取ってつけたような内容になりましたが、大満足というのがここまで使用してきての感想です。これから一層使い倒していく所存です!
レポートの最後までお付き合いいただきありがとうございました。

=======(2018/10/13 追記:)=======

早いもので、iPad mini 4を購入してから2年10ヶ月になります。
現在も常に手元に置いて毎日寝るまで(笑)活躍中!
また、IIJmioデータ通信専用SIM(3GB) の契約は接続もスムーズで、外では動画や不急のダウンロードを控える事で通信量も毎月1GB以内に収まっており容量も十分です。
iPad Pro 10.5inch が気になるこの頃ですが、この小さく軽いiPad mini 4を置き換えるには・・・まだ当分は現役ですね。

とは言え、日々の酷使で疲れが見えてきた部分もあるので、参考までに2点記します。

■ホームボタンの動作不良 ⇒仮想ホームボタンの設定 ⇒そして自然復帰

今年の春頃に突然ホームボタンが動作不良となりました。強く押さないと動作しません。

一番頻繁に使用するメカニカルボタンですから何れはヘタる時が来ると思っていましたが・・・突然その時が来ました。(泣)

iPad mini 4の修理はAppleのホームページで調べると、保証対象外の為かなりの高額。また、修理業者さんの広告を見るとホームボタンを交換すると指紋認証の機能は使用できなくなる旨の但し書きが記載されています。(ひぇ!)

ここで『画面上に仮想ホームボタンを表示する方法』をネットのガイドiPad Webで知り、これを当面の対策として実施。
下の写真の画面右端にあるのが『仮想ホームボタン』です。(位置の移動可)

iPad mini 4 home key

これはiPadの設定画面の(一般/アクセシビリティ/AssistiveTouch/最上位メニューをカスタマイズ)の機能を使用してiPadの画面上に仮想のホームボタンを置く事が出来るものです。

これ、使ってみるととても便利で、こんなことなら初めから使っていれば良かった!と悔やまれます。

以来、ホームボタンは使わないように(触らないように)していたのですが、先日押してみたら何と普通に動きます!いつの間にか自然復帰したようです。良かった!
しかし、これからも仮想ホームボタンをメインで使い、本物は温存する所存です。

■スマートカバーの劣化
スマートカバーの劣化、傷みが進んでいます。

頻繁な開け閉め、カバンに入れての持ち歩きにより、折れ曲がる部分のゴム質の割れ、伸び、カバー縁の裂け目、擦り傷、等々かなり草臥れてきています。
但し、使い方、使用頻度からみて、劣化の程度は十分納得できる範疇です。

尚、スマートカバーは画面保護のみならず、その手触りや使用感も気に入っているので、買い直すかどうか只今思案中!

以上、使用開始2年10ヶ月後のレビューでした。

—————< 広告 / Sponsered Link >————–